印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |

ハナwork2.jpg

#334

神々の造形・民俗仮面の系譜

高見 乾司 高見 剛 鉱脈社 (2012)

b0334.jpg

 高見さんは個人で九州の仮面を収集し、研究されている方です。

 もともと15年ほど前に由布院に仮面の美術館を開いていましたが、現在は宮崎に移り、引き続き収集と研究を行っています。

 仮面というと「ひょっとこ」とか「おかめ」とか、あるいは能面などが思い出されますが、高見さんが紹介する仮面は、九州各地に残っていた、実に様々な仮面の数々です。

 天狗や様々な神の面、翁や女など人間の面、狐や猿などの動物の面・・・

 そのほとんどは今でも九州各地に細々と伝わる「神楽」で使用されてきたもので、それぞれの面の分類や背景などについての解説はなかなか面白く、聞き慣れない用語が多いのでなかなか理解しにくいものの、脈々と現在まで続いた文化の奥深さに浸ることができます。

 そして高見さんがこれまで様々な「仮面」と関わってきた個人的な思いなども随所で触れられ、その思いが伝わってきます。
 「神楽」への理解を深めてみたい、という気持ちになります。

2014-9-6

カテゴリー:日本の文化と歴史

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
ランキングに参加しています。よろしければ1クリック、おねがいいたします!