photos.jpg

#138

文字覚えたい!


2014-6-20


a0138_02s.jpg

 最近のムスメは文字を覚えたくて仕方がありません。

 最近は絵本に書いてあるひらがなをまねして、白い紙にひらがなをいっぱい書きます。
 しかしそれは正確には「ひらがな」ではありません。
 強いて言えば「自家製ひらがな」です。

 自家製ひらがなを書いては「おとーさん、これ何て読むの?」と私に聞きます。
 自分で書いておきながら「これ何て読むの?」はないでしょ、と思いますが、そのムスメの本気さからそんなことは言えません。

 もしかしたら適当に「あ」だよとか「い」だよとか言ってあげてもいいのかもしれませんが、ウソは言いたくないので正直に「おとーさんは分からないな」と言います。
 それでも、その中のいくつかはちゃんとひらがなになっているので「これは『は』かな」とか「これは『ね』でしょ」とか答えます。

a0138_01s.jpg

 そして先日ついにムスメはアルファベットを書き始めました。

 まあ分かりやすい文字から覚えたのだと思いますが、iとかAとかEとかSとか(Sは左右ひっくり返ってますが)分かりやすい文字から覚えたようですね。
 しかも真ん中の上くらいに「IAEA」とか書いてあって反原発派の私は「ムスメよ、お主は国際原子力機関の回し者か?」などと馬鹿馬鹿しいブラックジョークを思いついたりしますが、私もオトナですから単なる偶然と信じることにします。

 私たち夫婦の間では「文字を覚えるのは子どもが小学校に上がってから」という考えで一致しています。
 文字を知らない世界にいるうちに創造性を十分に育んでほしい、という理由からです。
 ムスメは来年小学生。イヤでも文字を覚えます。今でなければできないことを、しっかり身につけてほしいのです。


*****


 ところで、私が勤めている会社には私の他にスタッフが2名います。
 一人は高校生・中学生の息子を持つお母さんのCさん、もう一人は小学生の娘を二人持つお母さんのRさん。
 最近、お昼ご飯はこの3人で一緒に食べる機会が多く、ほぼ毎回子育て論に発展します。
 三人とも子育てのベクトルがほぼ近いとあって、私にとって子育てでは先輩であるお二人の話はとてもためになるのですが、この「ムスメが文字を覚えたがるが小学生になってから覚えればいいと思っている」という話をこのお二人にしましたらお二人ともそのほうがいいよと言ってくださいまして、やっぱりこれでよかったか思いました。

 Cさんはすでにその方法で子育てなさって、息子さんは遊びも勉強もしっかりなさっているそうなのですが、Cさん曰く、子どもは知りたい知りたいという気持ちが高まることで、それを学んだ時にスポンジに水が吸い込まれるかのようにどんどん覚える。今は(子どもの頭に知識を詰め込むよりも)子どもの頭の引き出しづくりをしっかりしたほうがいい、とおっしゃってくれました。

 何でも子どもに早く教えた方がいいというものでは、ないんですね。学ぶための土台づくりを、今の時期にしっかりとする。そして学校にあがったら、学ぶ楽しさを覚えてもらう。

 子どもというのはどういうものなのか、それをしっかり知って、子どもには、今後どんな世の中になっても生きてゆく術を自分で切り開いてゆけるための知恵をしっかり身につけてもらう、そんな環境づくりをしていきたいと思ってます。



カテゴリー:こどもとともに


にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ にほんブログ村 家族ブログ 里親・里子へ にほんブログ村 家族ブログ 養子縁組へ
ランキングに参加しています。
よろしければ1クリック、お願いいたします!



≪前へ次へ≫